• はじめに
  • 収納サービスの種類
  • 収納サービス比較

レンタルソウコパーフェクトガイド

収納探しを終わらせるサイト

  1. HOME >

広告

ハローストレージ完全ガイド|契約前に5分で最終チェック!

このページを見ればハローストレージの契約前に知るべきことはすべてわかります。
安く使う方法も紹介しているので現在、利用を検討中なら必要な部分のみでも確認しておいてください。

この記事の対象者

  • ハローストレージの利用を検討しはじめた
  • 他のトランクルームとで悩み中
  • ハローストレージの使用感を知りたい

この記事でわかること

  • ハローストレージと他のトランクルームの違い
  • ユーザーの口コミ
  • ハローストレージを安く使う方法
  • あなたはハローストレージを契約するべきか

ハローストレージはどんなトランクルーム?

エリアリンク株式会社が運営するトランクルームです。

ハローストレージ

【オススメのポイント】
①立地条件の良さ
②大手の安心感
③クレジットカード払い対応
④契約時、来店不要

タイプ最低利用期間月額見学初期費用(目安)クレジットカード払い
屋外
屋内
バイク
1ヶ月
(翌月末日解約)
1,000円台から可能月額×3~4ヶ月分


※リンク先で詳細表示
可能
\WEB申込限定!500円オフ/

さらにくわしく

ハローストレージ公式サイト

  • メリット・デメリット

    click

  • 料金

    click

  • 他社との比較

    click

  • 評判

    click

東証マザーズ上場企業

japan

トランクルーム業界ナンバー1の店舗数 / 物件数を誇る中心的な存在。全国主要都市に物件があり多くのユーザーがいます。

2,032物件、99,053室(2023年4月末)

屋外型 / 屋内型 / バイクBOX対応

hello-storage_kitaueno

屋外型と屋内型の両方を取り扱っているほか、バイクBOXもあります。

「バイクBOX」はバイク専用のサービスです。防犯や災害を考えて大切なバイクを屋外駐車場に置いておきたくない場合はオススメです。

参考屋外施設 vs 屋内施設

他のトランクルームと比較

ハローストレージ加瀬倉庫寺田倉庫スペラボキュラーズドッとあ~るコンテナスペースプラス
タイプ屋外
屋内
バイク
駐車場物件による物件による完備物件による完備物件による物件による
スタッフ常駐
最低利用期間1ヶ月
1ヶ月
1日
※料金は1ヶ月分
1日
※料金は1ヶ月分
1ヶ月
1ヶ月
1ヶ月
解約日翌月末日翌月末日月末翌翌々月末日翌月末日翌月末日翌月末日
毎月の支払い方法クレジットカード
口座振替
銀行振込
オンライン契約

個別比較でさらにくわしく

ハローストレージと他のトランクルームを個別比較したページに飛びます。

  • ハローストレージ vs 加瀬倉庫

  • ハローストレージ vs キュラーズ

  • ハローストレージ vs スペラボ

ハローストレージはここがオススメ

①立地条件の良さ

立地条件が良く、駐車スペースもあるので便利。通勤途中など日常的にも利用しやすいですね。

②大手の安心感

hello-storage06

ハローストレージを運営するエリアリンク株式会社は東証マザーズ上場企業です。

セキュリティ・メンテナンスや補償の面では大手だと安心感がありますよね(SECOM・ALSOKと提携)。

③お得なキャンペーン

最大で6ヶ月半額など割引額が魅力。はじめての利用者だけでなく、リピーターも対象なのがGoodです!

参考ハローストレージ|期間限定キャンペーン中に借りるとどれだけ安くなる?

④便利なオプションサービス(別料金)

ハローストレージは配送や収納の領域で実績のある会社と提携しており、ハローストレージユーザーは特別価格で利用できます。

配送サービス(レントラ便)

    ハローストレージと提携している「レントラ便」を使えば、単独で手配するよりもかなり便利です。
    30分で5,020円〜の時間制だから料金も安く抑えられます。

    プラス料金を支払えばドライバーに丸投げすることも可能(8,800円)。
    立ち会い不要で運搬が完了します。

    丸投げ内容

    • 事前に鍵を渡せば勝手に運んでくれる
    • 立会すら要らない
    • 鍵は返送されてくる

    これなら忙しくても大丈夫ですね。

整理収納アドバイザー派遣サービス(インブルーム株式会社)

    片付けが苦手で困っている人を対象とした収納アドバイス(お片付けコンシェルジュ)です。

    ※インブルーム株式会社の実績:14年間で14,000件

⑤賃料のクレジット払いが可能

初期費用等をクレカ払いできるトランクルームは多いですが、現時点で賃料のクレジット払いに対応したトランクルームは限られています。

ハローストレージなら毎月賃料をクレジットカード払いできるので払い忘れを防止できます。

参考クレジットカード払いができるトランクルーム

⑥スマートロック物件あり(交通系ICカードで入室可能)

一部の物件は建物への入室時、交通系ICカードが使えます(スマホ版も対応)。
これなら似たようなカードキーと間違えることもありませんし、鍵が増えずに済みます。

⑦来店なしで契約・解約可能

WEB申込みなら来店不要(24時間対応かつ特別割引あり)。
手続き完了後、鍵が送られてくるのであとは自由に搬入できます。

\WEBからの申込で500円割引中/

ハローストレージ公式サイト

※割引は予告なく終了する可能性があります

ハローストレージの弱点はここだ!

①初期費用がやや高い

ハローストレージでは初期費用が月額利用料の3ヶ月分ほどかかります。

これは逆に言うと、長期利用が前提となっているということです。

引越しシーズンなどに短期利用ができるキャンペーンを行っていることもありますが、短期間の利用ならハローストレージよりも良い選択肢があります。

参考短期利用向きのトランクルームはどこ?

②料金が複雑

ハローストレージでは月額使用料のほか、管理費や安心保証パックといった項目が毎月課金されます。

競合他社では請求しない項目が含まれているため、ややわかりにくく、料金を押し上げる要因となっています。

▼ハローストレージの料金内容を見る

③即日利用開始はできない

ハローストレージの利用開始日は申込みから1週間ほど後になります。

収納問題を一刻も早く解決したいあなたはイライラしてしまうかもしれませんね。

クレジットカード決済することで早ければ2日後から利用できますが、急ぎの場合は契約日当日から使える!店舗型トランクルームまとめもチェックしておきましょう。

ハローストレージの料金

①初期費用

内訳
Ⓐ事務手数料
Ⓑ日割使用料(初月分)
Ⓒ管理費(初月分)
Ⓓ使用料(翌月分)
Ⓔ管理費(翌月分)
Ⓖ安心保証パックまたは室内整備料
Ⓖ鍵買取料
Ⓗセキュリティ登録料
ⒾWEB申込割引

参考ハローストレージの初期費用をさらにくわしく見る

②毎月

使用料

1,000円台から

トランクルームごとに異なります。

管理費

2,160円

安心保証パック

550円

加入する加入しない
月額550円0円
室内整備料0円8,800円

安心保証パックの加入は任意ですが、入らない場合は初期費用として8,800円の室内整備料が請求されます(安心保証パックに加入すれば室内整備料はかかりません)。

③更新時

使用料の0.5ヵ月分

基本、1年更新になります。(ただし、1年未満でも連絡の翌月末日で解約可能)

ハローストレージを安く借りる方法

①オンラインで申込む

WEBサイトから申し込むともれなく1000円割引です。

②キャンペーン物件を選ぶ

はじめての利用者だけでなく、リピーターも対象です!

参考ハローストレージ|期間限定キャンペーン中に借りるとどれだけ安くなる?

ハローストレージの支払い方法

クレジットカード( VISA | MasterCard | JCB | アメリカン・エキスプレス )
口座振替

ハローストレージの保険

自動付帯

補償事故

  • 火災・破裂・爆発・盗難

参考ハローストレージの補償内容をくわしく見る

ハローストレージの評判

麻雀セットを収納している

今日は麻雀セットなどを収納しに、ハローストレージへ来ております pic.twitter.com/MdNg9I2CKx

— AHO (@ahoinvestor) May 19, 2018

夏の間、暖房を収納していた

すぐ近くのハローストレージに保管してたヒーター取ってきた。
引越す前は隣だったんだけどねw
セラミックぢゃなくてカーボンヒーターだった。
おっと、強になってた。弱でイイよ。
毎年12月までは出さずに済んでたんだけど、RC造と違ってやっぱり木造は冷えるね(;´Д`) pic.twitter.com/NGpdpJebN9

— ミサー (@mi_a_wa) November 11, 2016

本を収納している

今はプラスチックケースに入れて、狭いハローストレージに本を保管していますが、将来的には8畳くらいのハローストレージを借りて、本棚にズラッと本を並べたいですね。

— えんお (@999999999999Yen) April 3, 2018

立地が良い

ハローストレージで4帖を借りてましたが良かったですよ
ただ、ゴッツイ鍵が買い取りで2k程かかったのに、その後使う機会が無いので弱ってます。 pic.twitter.com/MnvQKhDuHC

— けもりん? (@kedamodno) November 22, 2019

内見してきた

散歩兼ねて、4月1日オープンのエリアリンクのハローストレージ練馬谷原プレミアムを内見。

見学者も数組きておりぼちぼち契約は入っている模様。

お土産クオカード500円 pic.twitter.com/2LVoPTVXfW

— たこいかω(੭•̀ᴗ•̀)੭? (@takodon7) March 25, 2018

概ね、使ってよかったという評判が多いです。

↓ただし、一部ではこんなツイートも...。

更新費用がかかるのが最悪

ハローストレージ、解約のタイミングが悪すぎた。
去年5月に契約、そんで今月に解約申し込み→6月末で解約だったんだけど、最悪なことに1年更新で約5000円アップ。

全くの無駄金になった。
マジで最悪なタイミング。

— たいちょー@⚡️?と??愛 (@Uramigi_Taityo) June 2, 2020

割高

自分も以前ハローストレージ使ってました!きれいでセキュリティもバッチリでしたが、やはり値段が割高なのがネックでした…

— すみっコ30(多忙につき低浮上です) (@sumi_198930) October 2, 2021

たしかに更新費用のことを忘れていたり、契約時に把握していなかったりすると後悔するでしょうね。
もう少し低い料金体系のトランクルームもあるので事前に比較してみるのも大事です。
レイジ
レイジ
  • 初期費用が安い

  • 更新料不要

  • 月1,000円以下

    格安

ハローストレージはあり?申込前に最終チェック!

以下に該当したらハローストレージがオススメです。

  • 大手のサービスを使いたい
  • 損害時にはきちんと保証を受けたい
  • クレジットカード払いを希望している
  • 梱包の手間を省きたい
\WEBからの申込で500円割引中/

ハローストレージ公式サイト

ハローストレージの利用方法

speed02_2015

次の手順で進めるとスムーズです。

今後の流れ



  • STEP. 1 希望の物件を探す

    公式サイトはこちら ハローストレージ
     


  • STEP. 2 申し込み

    名前・住所・勤務先等の情報が必要です

     


  • STEP. 3 支払い

    初期費用の支払い&身分証明書の提出があります

    契約に必要なもの

    • 本人確認書類1点(運転免許証・健康保険証・パスポート・住民票等)
    • 外国人登録証(外国籍の場合)
    • 印鑑
    • 勤務先
    • 第二連絡先(緊急連絡先)
    • 金融機関お届け印(※口座振替の場合のみ)

     

  • STEP. 4 利用開始

    カギを受け取ったら利用を開始できます

     


  • STEP. 5 解約

    不要になったら解約します。

    解約方法はこちらハローストレージ|解約はどうすればいいの?スムーズな手続き方法とは

     



2024年2月6日

author

希望の条件で探す

  • 利用期間で絞る
    • 短期間|1ヶ月未満から
    • 長期間|数年以上
  • 屋内型トランクルーム
    • 初期費用が安い
    • 更新費用なし
    • クレジットカード払い対応
    • いますぐ利用可能
    • 小さいスペース|1帖未満
  • 屋外型トランクルーム
  • 宅配型トランクルーム
    • 月1,000円以下
    • 大型アイテム対応
    • 専用ボックス不要(即入庫可能)
    • 本専用プランあり
    • 洋服保管
  • 保管付クリーニング
  • 収納シェア
  • はじめに
  • サイトマップ
にほんブログ村 その他生活ブログ トランクルーム・個人用貸し倉庫へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
Tweets by storage_is_life

レンタルソウコパーフェクトガイド

収納探しを終わらせるサイト

© 2025 レンタルソウコパーフェクトガイド