収納スペースが限られる都心部を中心にトランクルームユーザーが増えています。
屋内の施設はコレクションや衣類,家電関係の収納場所として使われているケースが多いです。
このページでは必要な情報を5分で読めるようにまとめていますので、ぜひ「あなたに最適な屋内型トランクルーム」を見つけるのにお役立てください。
この記事の対象者
- 部屋の収納が足りていない
- 屋内型のトランクルーム選びで悩み中
- 使用感を知りたい
収納スペースが限られる都心部を中心にトランクルームユーザーが増えています。
屋内の施設はコレクションや衣類,家電関係の収納場所として使われているケースが多いです。
このページでは必要な情報を5分で読めるようにまとめていますので、ぜひ「あなたに最適な屋内型トランクルーム」を見つけるのにお役立てください。
この記事の対象者
この記事でわかること
タイプ | 最低利用期間 | 月額 | 見学 | 初期費用(目安) | クレジットカード払い |
---|---|---|---|---|---|
屋外 屋内 バイク | 1ヶ月 (翌月末日解約) | 1,000円台から | 可能 | 月額×3~4ヶ月分 ※リンク先で詳細表示 | 可能 |
タイプ | 最低利用期間 | 月額 | 見学 | 初期費用(目安) | クレジットカード払い |
---|---|---|---|---|---|
屋外/屋内 | 1ヶ月 (翌月末日解約) | 2,000円台から | 可能 | 月額×3~4ヶ月分 ※リンク先で詳細表示 | 不可 (初期費用のみ可能) |
【オススメのポイント】
①セキュリティ面(スタッフ常駐)
②清潔感
③無料駐車場完備
④契約当日から利用可能
⑤宅配サポート対応
タイプ | 最低利用期間 | 月額 | 見学 | 初期費用(目安) | クレジットカード払い |
---|---|---|---|---|---|
屋内 | 1ヶ月 (翌月末日解約) | 2,000円台から | 可能 | 月額×2ヶ月 ※リンク先で詳細表示 | 不可 (初期費用のみ可能) |
アパートの契約を11月末までにして、家の前のトランクルームを借りました😊
さて、家具をどうにかしなきゃ😓可動式タンス、テーブルドレッサー、カーテン、分割式ベッド、灯油ストーブ、灯油タンク、扇風機、こたつ、カーペット、、
11月末までに処分💦
ゆあたんも困ってる😩
急いでジモティだわ😭 pic.twitter.com/YcUAs77EZo— Yua ゆあ (@YuaYua_doll) October 28, 2021
あともうちょっとしたら船便が来る。まだ片付け終わってないのに🥺
船便までにもうちょっと荷物入るように整理しないと!35箱!
トランクルーム荷物は家具家電も入れて100箱分あった💦
狭いおうちだから旦那さんの書籍、スーツ類が嵩張る💦古いスーツ、服は結局処分したけど、物が多い😭— YUKA🇹🇭→🇯🇵AYA世代乳がんサバイバー (@YUKA_S_Life) May 26, 2022
最近トランクルーム契約して、大事なオタクグッズとか思い出の品とか荷造りしては運んでるんだけど、この勢いだとすぐいっぱいになりそう🙄🙄
— いなえ(・8・) (@kirschblute_420) June 5, 2022
部屋の片付け〜第○弾!!
昔のものや細かいおもちゃの仕分けにいつも悩まされる。。
思い出系はトランクルーム、過去の教科書は使うから家。
細かいおもちゃも、仮面ライダー系はトランク…などなど、、、、— ぴよ太郎 (@piyopiyofreedom) March 12, 2022
大事な思い出ですよね。自分も処分出来ず、トランクルームを借りて保管してます…。秘蔵音源は、テープからmp3化(デジタル化)してますが、めちゃくちゃ時間かかります…😵💫
— みちのくルカサー (@HooxPIgfgXDi9p1) March 20, 2022
トランクルームにわずかに残っているアナログの整理(処分)をしようと思ったけど
3枚見ただけで当時の思い出にふけり込んでしまって、もう整理なんて無理!😣
って諦めた。🙄🙄🙄🙄🙄
— ✨ アフロちゃん ✨ (@Shingo333333) March 15, 2022
STEP. 1 近所の物件を把握
STEP. 2 (内見できる場合は)実際に見る
STEP. 3 費用の妥当性(初期費用・解約時)
STEP. 4 ネットで評判チェック
STEP. 5 最終判断
出し入れや定期的な確認を考えて職場や自宅から近い物件を探すのがポイントです。
このページでは屋内型トランクルームをエリア別に絞れます。 エリア選択 どのエリアで探しますか? 北海道・東北エリア 関東エリア 北陸・甲信越エリア 東海エリア 近畿エリア 中国・四国エリア 九州・沖縄 ...
多くのトランクルームでは防犯カメラや警備会社によってセキュリティが確保されていますが、基本的に無人です(スタッフ常駐のサービスは一部のみ)。
また、サイズ感もネット上の画像で見る印象と肉眼で見るのとではやはり多少違います。トランクルーム内は最低限、保管に適した環境ですが、それでも長期間放置すればカビや劣化の原因になります。
荷物の出し入れは時間も体力も気力も必要な作業になります。スムーズに搬入搬出が行えそうな建物かどうかよく見極めましょう。
そういう情報はなかなかオンライン上の内見だけではわかりません。できるだけ時間をとって一度内見してから決めるのが安心です(見学未対応のトランクルームもあります)。
一度埋まった物件は1~2年は空きません。自分の条件に合致したら早めに押さえてしまいましょう。
月額料金だけでなく必要な費用はすべて把握しましょう。
各社、意外と差があります。
違いが出やすいポイント
これらの違いによってほぼ同レベルのトランクルームでも長期的に見るとけっこうな差になります。
近所に複数のトランクルームがある場合は初期費用や毎月かかる料金の見積をとってみましょう(オンライン上で確認できる業者もあります)。
ハローストレージ | 加瀬倉庫 | ドッとあ~るコンテナ | スペラボ | 寺田倉庫 | キュラーズ | スペースプラス | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月額利用料 | 1,000円台〜 | 1,000円台〜 | 2,000円台〜 | 1,900円〜 | 6,000円台〜 | 2,000円台〜 | 2,520円 |
初期費用 (月額相当額) | 3~4ヶ月分 | 2ヶ月分 | 3~4ヶ月分 | 1ヶ月分 | 2ヶ月分 | 2ヶ月分 | 3~4ヶ月分 |
駐車場完備 | |||||||
スタッフ常駐 | |||||||
最低利用期間 | 1ヶ月 (翌月末日解約) | 1ヶ月 (翌月末日解約) | 1ヶ月 (翌月末日解約) | 1日 (月末まで料金発生) | 1日 (月末まで料金発生) | 1ヶ月 (翌月末日解約) | 1ヶ月 (翌月末日解約) |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
SNSやネット上で実際にサービスを利用した人のレビューを参考にしつつ、良い点悪い点などを踏まえた上で最終的に自己判断しましょう。
洋服・着物・布団・スニーカー・バッグ・スーツケース
ヤバい。トランクルームの一面が着物と帯で埋まった。夫に怒られる
— 衣桁 (@coauk810) October 13, 2022
ついにトランクルームを借りて、コレクションのスニーカーを閉まった!
50足はしまえたしとりあえず満足
部屋が少し広くなったぜ— YOSROMANTIC(Yoshiro Kanda)| 大彼MV公開中 (@YOSROMANTIC) November 1, 2022
トランクルームにあったブランドの靴とかバッグとかって、2回くらい使って忘れてたとか昔の私誰ですか?って感じるけど、そういうのほぼ売って
深めたい知識の学びにあてているん💖— 𝚜𝚝𝚘𝚗𝚎𝚍 𝚏𝚊𝚏𝚊 🦄💖 (@Tokyo_fafa) August 6, 2020
ソファー・オフィス用品・書類・椅子・什器・商品在庫・冷蔵庫・洗濯機・テレビ
トランクルームにぶち込んでた冷蔵庫やらなんやらをほぼ全部洗ったり掃除し直しています。屋外のトランクルームは思っている以上に埃がたまるぞ!全フォロワーに伝えたいです。よろしく。
— A (@yanochan_05) August 27, 2022
明日トランクルームへ預ける家具と冷蔵庫のかたづけと掃除した。何故いつも家具の後ろにGのミイラがいるのか…
— エリック (@band_ou38b) June 9, 2022
新居の家具入れと買い出しを終えて自主隔離先に帰宅。国内のトランクルームに預けていたテレビ、ソファ、テーブルなどと8年半ぶりの再会!ようやく小さな根が生えてきた感じ。
— Blue Moon Blue (@blueofnoon_0503) October 18, 2021
とりあえず洗濯機などの大型家電はトランクルーム借りて突っ込む事にした
しばらくお金貯めてゆっくり物件決めよう引越ししたくないよぉおおおおおお
— 背脂🍅🐸🍌🗼🦒 (@arabellpue) June 26, 2022
トランクルームに保管しているDIGAを回収して4Kモニターに繋ぐことにした。またテレワークに戻るかもしれないので、モニターの隣りにある古いTVはこの機会に処分してしまいたい…
— toshikaz (@toshikaz55) June 25, 2022
書籍・アルバム・CD・DVD・書類・趣味のコレクション品・育児用品など
トランクルームに毎月7000円ほど払ってるが、同人1000冊とかコスプレ衣装とか、同人のネタに使った18禁ゲーとかさすがに親と同居してる実家には置けないw
東京から戻る時処分しようとも思ったが、同人なんて一期一会、一度手放したら二度と手に入らない。
あと自分自身の活動の記録もあるし。— ののか (@nonowonder222) January 7, 2023
トランクルームっていうのを借りてみた。一番小さい1畳半の空き部屋が1つでだけ残ってた。
隅っこの変な形。
家から車で1分.月6600円税込。格闘技の雑誌ビデオDVDグッズ、格闘技Tシャツ、ゲーム、フィギュアなど断捨離を躊躇する物を入れてみる。 pic.twitter.com/nn3yf4R8Sy
— 武元【赤い道着の頑固者 (@T_STYLE_Axis) May 27, 2020
そういえば昨日、優勝記念グッズが届いたんですが…
中身を確認して、そのままトランクルームに持って行きました。
仕方ないんでしょうけど、やはり優勝した直後に欲しいよなぁ。
この時期だと気持ちは来年に向いてるし。— あふろ03 (@03afro) December 29, 2022
楽器・パソコン
結局、トランクルーム行って、前のパソコン取ってこないと、予備の電源コードないわ(^_^;)
— にづかこたろう/こーたんP🔎🐰 (@kota110131) October 18, 2016
5億年の眠りから目覚めたもの(トランクルームに預けていたもの)でウェルカム〜!と思えたのは、電動自転車と電子ピアノとソファとお気に入りの靴くらいだった。48箱のうちおよそ半分は捨てることになった。家電は先輩の教えに従って渡航前に全処分していって本当によかった。
— ささみ🐾🇹🇭➡︎🇯🇵 (@asamias73986911) April 29, 2022
水・缶詰・レトルト食品
借りてるトランクルームに、非常食用に置いてたマルタイのラーメン。
そろそろ賞味期限切れる!と思って見に行ったら、とっくに食べて無くなってて、おでん缶が大量に残ってた(´・ω・`)
おでん缶も良いんだけど、口がマルタイになってたんだよ…。
そういえば、夫が仕事場で昼に作って食べてたな…。— まこ (@mako_bucho) April 21, 2022
サーフボード・スキー板・ゴルフバッグ・自転車
トランクルームの鍵無くしたせいでゴルフバッグ出せない😭😭
ラウンドの予定ある🥹🥹🥹🥹
スペアキー無い、、、鍵壊すしかないと言われた、、、死のう。。。— 小麦肌ちゃん (@choikurochan) January 15, 2023
希望の物件がなかったら以下のような選択肢も検討してみましょう。
知っておきたい競合サービス
屋内型トランクルームの高額な料金がネックになっている方には、興味深いオプションとなることでしょう。
収納スペースを貸し借りしたい人同士が交流するマッチングサイトを使うことによって近所の「空き物置」や「空き部屋」を格安で借りることができます。
代表的なサービスとしては「
モノオク
最近、余ってるスペースを個人レベルで貸し借りするシェアリングサービスが登場していますが、知っていますか? 物置きのAirbnbだ 普通にトランクルームを借りるより安い ホストの顔が見えるから安心 など ...
外出不要!ダンボールに入るものなら自宅から倉庫に送れます。
最近、宅配型のトランクルームの人気が急上昇しています。 やはりコロナ以降、自宅で過ごす時間が増えるなど生活スタイルは新しく変化しました。 多くのサービスがオンライン化に対応し、より便利になってきていま ...
クリーニング後、次のシーズンまでアパレル専用環境で保管できます。
宅配クリーニングの保管サービスを利用して来シーズンまで服を預けておく人が増えています。 やはりコロナ以降、人々の生活スタイルも変わってきているようです。 このページでは衣替シーズンに利用者が急増する「 ...
トランクルームとワンルーム賃貸物件では経済的にどのような違いがあるのでしょうか?
できるだけ近い条件で比較してみます。
条件
賃貸ワンルーム | キュラーズ | ハローストレージ | 加瀬倉庫 | |
---|---|---|---|---|
サイズ | 4.8畳 ≒8㎡ | 4.0畳 ≒7.3㎡ | 4.9畳 ≒8.1㎡ | 4.2畳 ≒6.9㎡ |
初期費用 | 7.5万円 | 最大163,790円 | 最大70,530円 | 114,400円 |
月額 | 3.5万円 | 80,630円 | 33,950円 | 57,750円 |
更新費用 | 3.2万円 ※2年ごと | 0円 | 15,600円 ※1年ごと | 0円 |
退去費用 | 3.2万円 ※1年未満の場合 | |||
備考 | 西新宿 (築50年) | 東新宿店 | 新宿下落合 | 新宿7丁目 |
築50年の古い物件であれば、トランクルームと同じくらいの価格ということがわかります。
1畳未満の狭いスペースを探す場合はトランクルームのほうが良いですが、ある程度広めのスペースを借りる場合、古い賃貸物件を比較対象としてみるのも経済的に考えると悪くないかもしれません。
以上、屋内型トランクルームを契約する前に把握しておきたいことまとめてみました。
あなたがベストな収納を選択をする参考になれば幸いです。