最近、宅配型のトランクルームの人気が急上昇しています。
やはりコロナ以降、自宅で過ごす時間が増えるなど生活スタイルは新しく変化しました。多くのサービスがオンライン化に対応し、より便利になってきています。
そんな中、宅配型トランクルームも選択肢が増えていますが、特徴を知らずに間違った選択をしてしまう人もいます。
このページでは宅配型トランクルームをはじめて利用する人が知るべきことをまとめて紹介していきます。
使う前にぜひ読み進めてみてください。
宅配型トランクルームの選択肢|2023年版
まずは知っておきたい主な選択肢を紹介しますね。
もしかしたらあなたが知らなかったサービスやもっといいサービスがあるかもしれません。
AZUKEL(アズケル)
タイプ | 最低利用期間 | 月額 | 初期費用 | クレジットカード |
---|---|---|---|---|
宅配型 | 180日 | 165円から | 日割 | 対応 |
CARAETO(カラエト)
【オススメのポイント】
①最安プランが月額264円
②不用品をフリマで処分できる
③自前の箱ならすぐに利用可能
【クーポンコード】
rentalcara
タイプ | 最低利用期間 | 月額 | 初期費用 | クレジットカード |
---|---|---|---|---|
宅配型 | 2ヶ月 | 264円から | 264円から※ | 対応 |
minikura(ミニクラ)
【オススメのポイント】
①月額275円から利用可能(初期費用なし)
②代行オプションが便利
③届け先を自由に設定できる
④最適な環境で保管
【期間限定キャンペーン情報】
期間中に預けたラージボックスの月額保管料がずっと値引き
クリーニングオプション最大15%OFF
タイプ | 最低利用期間 | 月額 | 初期費用 | クレジットカード |
---|---|---|---|---|
宅配型 | 2ヶ月 | 275円から | 0円 | 対応 |
サマリーポケット
【オススメのポイント】
①便利な代行オプション
②1箱でも利用でき、エコノミープランなら月275円から利用可能
③届け先を自由に設定できる
④大型荷物も一部対応している
【招待コード】
2E2B27
※招待コード利用で1,600円分のポイント付与=レギュラーボックスなら最大5ヶ月無料に!
タイプ | 最低利用期間 | 月額 | 初期費用 | クレジットカード |
---|---|---|---|---|
宅配型 | 2ヶ月 | 275円から | 日割※ | 対応 |
ディノスクローゼットサービス
タイプ | 最低利用期間 | 月額 | 初期費用 | クレジットカード |
---|---|---|---|---|
宅配型 | 2ヶ月 | 330円から | 日割 | 対応 |
risoco(リソコ)
タイプ | 最低利用期間 | 月額 | 初期費用 | クレジットカード |
---|---|---|---|---|
宅配型 | 2ヶ月 | 330円から | 275円 | 対応 |
エアトランク
タイプ | 最低利用期間 | 月額 | 初期費用 | クレジットカード |
---|---|---|---|---|
宅配型 | 3ヶ月 | 5,280円から | 日割 | 対応 |
宅配型トランクルームという新しいスタイルに向いている人
宅配型トランクルームは、まだあまり一般的なサービスではないため、よくわからない点もあるかもしれません。

自分に使えるのかなと思っている人もいることでしょう。とは言え、実際、そこまで難しいものではありません。
以下に当てはまっていれば、かなり便利で使いやすいサービスですよ。
こんな方におすすめ
- 普段からネットを使っている
- トランクルームに運ぶのが面倒くさい(運べない理由がある)
- 急いで取り出す必要がない
- 費用を抑えたい
- 転勤や引っ越しが多い
- クレジットカードを持っている
- 中身を見られても大丈夫

これから順番に説明します。
①ネットのサービスに慣れている
あなたはネットのサービスを使うのに慣れていますか?
宅配型トランクルームは申込みから荷物を預けるところまですべてWEB上で行います。
そのため管理ページにログインして、預けたものを確認したり、取り出し時に届け先の指定をするなど最低限のスキルは必要になります。

とは言え、普段からネット通販で買い物をしたり、手続きをすることに慣れているあなたはまったく問題なく利用できるはずです。
②運ぶのはおまかせしたい
運ぶことが難しいあなたにもオススメです。
- こどもが小さい
- 介護が必要
- 車を持っていない
- ペーパードライバーだから運転が不安
そんな場合は配達する会社にすべてまかせておけばOK。
スマホにも対応しているのでその場ですぐに集荷依頼でき、天気の悪い日でも一歩も外に出ることなく出し入れができます。
逆に絶対に他人に触ってほしくない人や私物を見られたくない人、自分で管理しなきゃ不安な人はやめておきましょうね。
③急いで取り出す必要がない
荷物は基本的に宅配業者経由で発送・受取になります。
そのため、悪天候などで荷物がほしい時間に届かない可能性もゼロではないということです。
荷物の出入れをスムーズに行うためには、業者に時間を合わせられる柔軟性があったほうが良さそうですね。
④費用を抑えたい
宅配型トランクルームは価格破壊が起きていて月額数百円から使えます。さらに初期費用も不要だったり、かなり低めの設定になっています。
予算的に屋外や屋内のトランクルームをあきらめた人にもオススメの収納手段です。
ダンボール10個で計算すると...
屋内型 | 宅配型 | |
---|---|---|
①サイズ | 0.5畳の物件 | 通常サイズボックス10個 |
②月額 | 1万円 | 3,000円 ※300円×10個 |
③初期費用 | 数万円 | 0円 |
④送料 | 0円 | 1000円×10個 |
⑤転勤や引っ越しが多い
店舗型のトランクルームだと引っ越す時にトランクルームの契約も同時に見直す必要がありますよね。
でも、宅配型トランクルームなら引っ越しても問題なし。預けている荷物のことは考えなくてOKです。
「更新料のタイミングで引っ越すあなた」や「転勤族のあなた」の強い味方ですね。
⑥クレジットカードを持っている
宅配型トランクルームの多くはムダを省くために決済手段をクレジットカードに限定しています。やはり、集荷や配達の時に毎回お金のやりとりをするのは非効率だからでしょうね。

⑦中身を見られても大丈夫
宅配型トランクルームではアイテムを写真で管理するため、撮影時、中身が第三者の目に触れることになります。
撮影なしを選択した場合でも、主に防犯の観点から箱の中に禁止されているものが入っていないかチェックされています。
「見られるのは嫌だな」というものは入れないようにするか、一般的なトランクルームを借りて保管するのが良いでしょう。
注意!該当者は宅配型トランクルームを絶対に使うな
続いては宅配型トランクルームに向いていないパターンを紹介します。
- 梱包が面倒だ
- 第三者に自分の荷物に触れてほしくない
- 送料や箱代が気になる
- 大量に荷物がある
- クレジットカード払いに抵抗がある
①梱包が面倒だ
宅配型トランクルームは配送中に破損のリスクがあります。そのため、引渡前にあなた自身でしっかりと段ボール箱を梱包する必要があります。
発送前にやること
- 段ボール箱を組み立てる
- 壊れやすいものは緩衝材などで保護
- 何を入れたかを記入
ちょっとひと手間があるんですよね。あまりにも梱包が酷いと万が一の事故による補償が受けられない可能性もあるため、梱包作業は必須です。

②第三者に自分の荷物に触れてほしくない
預けたアイテムは撮影等で第三者が触れることになります。プライバシー的な観点で気になるという場合も利用しないほうが良いでしょう。
宅配してくれるトランクルーム使ってみたいんだがこれ写真撮ってくれるってことは箱を会社が開けるのかね
何入れたかわかって便利な反面開けられるの嫌だなとも思うワガママ— かの (@No_ka_yuki) July 2, 2019

③送料や箱代が気になる
送料
宅配型トランクルームは店舗型トランクルームと異なり、送料がかかります。セキュリティのため、管理している倉庫への立ち入りはNGです(一部例外あり)。
箱代
専用ダンボールの買取が必要になることもあります。
- サイズが統一できる
- 例外を認めない
- 管理コストを抑えられる
業者にとっては管理が楽になるんですよね。考えてみれば当然ですが、気になる場合は向いていないでしょう。
④大量に荷物がある
宅配型トランクルームは店舗型のトランクルームと比較するとサイズの点で保管できるものに限界があります。
「冷蔵庫」「洗濯機」「スキー」「車のタイヤ」といった箱に入りきらない荷物に関しては預けられません(例外あり)。
大量の荷物を預ける目的なら基本的には店舗型トランクルームの利用をオススメします。
⑤クレジットカード払いに抵抗がある
宅配型トランクルームはムダを省くために、クレジットカード払いに限定していることがほとんどです。安くするために徹底的に効率化しているなら仕方がないですよね。
ちょっと想像していたのと違うという場合は絶対に利用しないようにしましょう。
しかし、問題を感じないようならば、あなたの居住スペースが今より快適になるのは間違いないでしょう。
- 部屋がすっきりして掃除がラクになる
- 店舗型トランクルームを利用するよりも格安
- 外出する必要もなし

目的別 自分に合った宅配型トランクルームを教えて
宅配型トランクルームと一言で言っても、各サービスは少しずつ違います。目的に沿って最適なサービスを選びたいですね。
とにかく安く借りたいなら
-
-
格安トランクルームランキング|月1,000円以下の選択肢
できるだけ安いトランクルームを探していませんか? 収納にお金をかけるなんて無理 出せるのは最高でも月に1,000円程度が限度 とにかく月額料金をおさえたい さすがに1,000円レベルのサービスは簡単に ...
安さ重視の宅配型トランクルームをピックアップしました。ただし、値段だけで選ぶと失敗する可能性もありますから気をつけてください。
大きい荷物を預けたいなら
-
-
大型荷物対応の宅配型トランクルーム|家具・生活家電もOK
このページは家具や生活家電にも対応できる宅配型トランクルームをまとめています。 普通の宅配型トランクルームとはどこが違うの? 実際に使った人はなんて言っている? 料金の目安を教えて? ぶっちゃけあり? ...
宅配型トランクルームはタイヤやスノーボードなどの大型荷物は対応していないことが多いです。洋服や小物以外にも色々あるあなたは家具や家電なども対応している宅配型トランクルームを選びましょう。
すぐに預けたいなら
-
-
箱が自由な宅配型トランクルーム|専用の箱以外でもOK
家にダンボールがいっぱいあるあなたは「この箱を使いたいのに」と思っていませんか? 急いでいる時は宅配型トランクルームでわざわざ注文して箱が届くのを待つ時間がもったいないですよね。 安心してください。自 ...
急ぎで預けたいなら、箱が配達されるまで待たずに使える宅配型トランクルームが良いです。
本を預けるなら
-
-
ブックプランのある宅配型トランクルーム|本・雑誌・DVD・VHS・Blu-ray・ゲームソフトなど
宅配型トランクルームには本を保管するための専用プランがあります。 このページでは本専用プランを選ぶ前に確認しておきたいチェックポイントを紹介します。 本専用のプランがある宅配型トランクル ...
本専用の箱がある宅配型トランクルームがオススメです。
服を預けるなら
-
-
クリーニングオプションがある宅配型トランクルーム
衣替えのタイミングで収納先を探すならクリーニングも頼める宅配型トランクルームが便利です。 このページでは「衣類やふとんのクリーニングオプションメニューがある宅配型トランクルーム」を紹介します。 &nb ...
クリーニングオプションを選択できる宅配型トランクルームがオススメです。
宅配型トランクルームの比較表
アズケル | カラエト | ミニクラ | サマリーポケット | ディノス | リソコ | 宅トラ | 2ndストレージ | エアトランク | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最低料金 | 165円 | 264円 | 275円 | 275円 | 330円 | 330円 | 1,628円 | 3,278円 | 5,280円 | |
ダンボールプラン | 専用BOX | 3種類 | 4種類 | 4種類 | 6種類 | 4種類 | 4種類 | 1種類 | 1種類 | 1種類 |
自由BOX | 150cm未満なら可 | 160cm未満なら可 | ||||||||
大型荷物プラン | 一都三県のみ | スーツケース スキー・スノーボード ゴルフバッグ | 都内中心部のみ | 1辺180cm未満 3辺合計240cm未満 15kg未満 |
||||||
ブックプラン | ||||||||||
クリーニングオプション | ||||||||||
最低保管期間 | 6ヶ月 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | 6ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | |
支払い方法 | クレジットカード | |||||||||
口座振替 | PayPal経由 | |||||||||
対応決済アプリ | 楽天ペイ | アマゾンペイ | ||||||||
その他 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
宅配型トランクルームユーザーの声
最初、新居の近くに普通のトランクルームの小さいところを借りようかなと思ったんですが、本など重いものをそこまで運ぶのが絶対無理でしたね。しかも高いし格安は空いてない
— Ms.Miura (@R_Miura2) January 2, 2021
月200円で段ボール1箱預かってくれるminikura運用もう2〜3年やってるけど本当に便利だ……。衣替えと書庫として最高
— giginet (@giginet) October 14, 2019
宅配トランクルームは便利だわ。運転できないから助かる😄
— よっちん2♪ (@tafyoko) March 29, 2022
最後に一言
宅配型トランクルームを選ぶ前に知っておくべきことは以上になります。
- 友人を招きたいが部屋が完全に荷物置き場
- 地震の時、荷物が落ちてきてケガしそうになった
- 実はどこに何があるかもわかっていない
そんな時は宅配型トランクルームを活用すれば、生活空間に余裕が生まれ暮らしも快適になります。
これから申し込もうと考えているあなたは弱点なども踏まえた上でぴったりのサービスを選んでみてください。