衣替えのタイミングで収納先を探すならクリーニングも頼める宅配型トランクルームが便利です。
このページでは「衣類のクリーニングオプションメニューがある宅配型トランクルーム」を紹介します。
この記事の対象者
- 一定期間、服を預けておける場所を探している
- 宅配型トランクルームのクリーニングのことを知りたい
この記事でわかること
- 宅配型トランクルーム選びのポイント
- 利用の流れ
- 対象となるサービス
宅配型トランクルームのクリーニングオプションってなに?
宅配型トランクルームは現在使っていない荷物をダンボール箱に詰めて倉庫に預けておける月額制のサブスクサービスです。
倉庫に届いた後に箱の中身が1点ずつ撮影されるため、利用者は必要に応じてクリーニングを頼んだりすることができます。
クリーニングオプション利用の流れ
STEP. 1 クリーニング対応のプランで申し込み
STEP. 2 BOX到着
STEP. 3 梱包&倉庫へ発送
STEP. 4 入庫完了
STEP. 5 クリーニング対象のアイテムを選択
STEP. 6 必要なタイミングで取り寄せ
宅配型トランクルームのクリーニングオプションを頼むメリット
①来シーズンの衣替えがスムーズ
着ない間にクリーニングを済ませておけば、次に着る時もノーストレス。
トランクルームから取り寄せた後でクリーニングに持っていくとなると気温の変化への対応が遅れるかもしれません。
また、宅配型トランクルームなら自宅で受け渡しが完結します。
ちょっと想像してみてください。かさばるコートやダウンジャケットを持って自宅とクリーニング店を往復するのは大変じゃないですか?
結構な時間も労力もかかります。それらの苦労を省けることを考えたらクリーニングオプションの利用は意味があります。
②クリーニングしたい服だけを指定できる
宅配型トランクルームのクリーニングオプションは「単品コース」と「セットコース」に分かれています。
単品コースだと預けているアイテムの中からクリーニングが必要なアイテムだけをピンポイント指定することができます。
なので、取り寄せるちょっと前の段階でクリーニングを頼むなどフレキシブルに運用できます。
③料金は一般的なクリーニング店と変わらない
「自分でクリーニング店に頼んだほうが安いんじゃない?」と考えているかもしれません。
たしかに割高なら心のブレーキがかかりますが、料金はかなり良心的で自分で持ち込むのとほとんど変わりません。
衣服のクリーニングオプションがある宅配型トランクルーム
サマリーポケット
タイプ | 最低利用期間 | 月額 | 初期費用 | クレジットカード |
---|---|---|---|---|
宅配型 | 2ヶ月 | 330円から | 日割※ | 対応 |
minikura(ミニクラ)
タイプ | 最低利用期間 | 月額 | 初期費用 | クレジットカード |
---|---|---|---|---|
宅配型 | 3ヶ月 | 320円から | 日割 | 対応 |
ディノスクローゼットサービス
タイプ | 最低利用期間 | 月額 | 初期費用 | クレジットカード |
---|---|---|---|---|
宅配型 | 2ヶ月 | 330円から | 日割 | 対応 |
クリーニングオプションメニューの料金比較
単品
ハイブランドなどは特殊クリーニングで対応
一部の衣類は素材に合わせて最適な方法でクリーニングする必要があります。
特殊クリーニングの場合は見積価格が提示され、承諾後に作業に移行する流れとなります。
セット
ミニクラ | サマリーポケット | ディノス | ||
---|---|---|---|---|
料金 | 通常クリーニング | 12,100円 / 10点 | なし | 12,650円 / 8点 16,500円 / 12点 |
手仕上げ | なし | 18,700円 / 8点 27,000円 / 12点 |
||
保管期間 | 6ヶ月 | 6ヶ月 |
セット料金の中に月額保管料が含まれる
単品のクリーニングの場合、保管期間に応じて月額保管料がかかりますが、セットだと保管料込です。
衣服をセットで宅配型トランクルーム前に保管する前に知っておきたい他の選択肢
クリーニング屋にも保管サービスがあります。
-
-
宅配クリーニングの長期保管を徹底比較!どれを選ぶ?
宅配クリーニングの保管サービスを利用して来シーズンまで服を預けておく人が増えています。 このページでは衣替シーズンに利用者が急増する「保管付き宅配クリーニング」を比較し、まとめて紹介していきます。 こ ...