収納サービス比較

格安トランクルームランキング|月1,000円以下の選択肢(完全版)

できるだけ安いトランクルームを探していませんか?

  • 収納にお金をかけるなんて無理
  • 出せるのは最高でも月に1,000円程度が限度
  • とにかく月額料金をおさえたい

さすがに1,000円レベルのサービスは簡単に見つからないですよね。

とは言え、じつは選択肢がないわけではありません。

このページでは「月額最低料金1,000円以下で利用できるトランクルーム」をランキング形式で紹介します。一緒に確認して行きましょう。

 

超激安!月額最低料金1,000円以下のトランクルームの選択肢はこんなにある

1位

AZUKEL(アズケル)

【オススメのポイント】
①レギュラーサイズが業界最安レベル
②日割り計算だから無駄がない
③家具や家電にも対応(関東限定)

タイプ最低利用期間月額初期費用クレジットカード
宅配型180日165円から日割対応

2位

CARAETO(カラエト)

【オススメのポイント】
①最安プランが月額264円
②不用品をフリマで処分できる
③自前の箱ならすぐに利用可能

【クーポンコード】
rentalcara

タイプ最低利用期間月額初期費用クレジットカード
宅配型2ヶ月264円から264円から※対応
\クーポンコード利用で初期費用0円/

3位

minikura(ミニクラ)

【オススメのポイント】
①月額275円から利用可能(初期費用なし)
②代行オプションが便利
③届け先を自由に設定できる
④最適な環境で保管

【期間限定キャンペーン情報】
期間中に預けたラージボックスの月額保管料がずっと値引き
クリーニングオプション最大15%OFF

タイプ最低利用期間月額初期費用クレジットカード
宅配型2ヶ月275円から0円対応
本日ずっと割キャンペーン最終日

サマリーポケット

【オススメのポイント】
①便利な代行オプション
②1箱でも利用でき、エコノミープランなら月275円から利用可能
③届け先を自由に設定できる
④大型荷物も一部対応している

【招待コード】
2E2B27
※招待コード利用で1,600円分のポイント付与=レギュラーボックスなら最大5ヶ月無料に!

タイプ最低利用期間月額初期費用クレジットカード
宅配型2ヶ月275円から日割※対応
\招待コードで最大5ヶ月無料/

4位

ディノスクローゼットサービス

【オススメのポイント】
①専用プランあり
②クリーニングパックあり

タイプ最低利用期間月額初期費用クレジットカード
宅配型2ヶ月330円から日割対応

risoco(リソコ)

【オススメのポイント】
①開封せずにそのまま保管
②保管から1年経過後は送料無料
③本のシュリンク(ビニール保護)オプション

タイプ最低利用期間月額初期費用クレジットカード
宅配型2ヶ月330円から275円対応

 

結論|予算1,000円以下なら宅配型トランクルームが正解!

料金重視で選ぶのであれば、選択肢はズバリ「宅配型のトランクルーム」になります。

なんで宅配型だと安いの?
レイジ

宅配型トランクルームだと安い理由

  • 箱単位で使えるから
  • 郊外の倉庫に保管するから
  • ネット完結だから

 

要するに普通のトランクルームよりも小さい単位で借りれて場所も関係ないから安くできるんですね。

 

格安トランクルームが必要な人はかなり多い

普通のトランクルームだと金銭的にキツくて借りるのが難しい人も多いみたいです。

トランクルームはあきらめた

月1万だときびしい

4800円でも考えちゃう

お金がない

 

でも、1,000円以下なら無理せずに借りれそう
レイジ

 

意外と預けられるって本当?月額1,000円で預けられる量とは

安いだけであんまり預けられないのでは意味がありませんよね。

月額1,000円のプランで預けられるモノについて紹介します。

 

サマリーポケットの場合

275円(撮影なしプラン)

330円




484円(撮影なしプラン)

440円

本・DVD・ゲーム

 

思ったより悪くないかも
レイジ

 

さらにお得になる方法

申込時に「クーポンコード」や「紹介リンク」を活用すれば、何らかの割引特典を受けられます。

▶割引情報希望者はこちら現在利用できる割引情報まとめ

 

最後に

1,000円でもちょっとした荷物を預けるだけなら十分ですよね?

例えば、1ヶ月間コインロッカーに入れっぱなしにすることを考えるととても1,000円では収まりません。

宅配型の場合、出し入れに送料がかかりますが、月額は屋外型や屋内型のトランクルームを借りるよりも節約できるのでオススメです。

-収納サービス比較