収納サービス比較

小さいスペースがあるトランクルーム3選|0.1帖〜

小さい収納スペースのあるトランクルームを探していませんか?

  • 自分だけの秘密基地がほしい(家族に見せられないものがある)
  • 仕事道具を置いておきたい
  • 予算はあまりないんだけど...

朗報です。大手の屋内型トランクルームでは0.5帖サイズなどの小スペース物件もあります。

このページでは「小スペースがあるトランクルーム」をピックアップしました。

 

小スペースあり屋内型トランクルーム

ハローストレージ

【オススメのポイント】
①立地条件の良さ
②大手の安心感
③クレジットカード払い対応
④契約時、来店不要

タイプ最低利用期間月額見学初期費用(目安)クレジットカード払い
屋外
屋内
バイク
1ヶ月
(翌月末日解約)
1,000円台から可能月額×3~4ヶ月分


※リンク先で詳細表示
可能
\WEB申込限定!1,000円オフ/

キュラーズ

【オススメのポイント】
①セキュリティ面(スタッフ常駐)
②清潔感
③無料駐車場完備
④契約当日から利用可能
⑤宅配サポート対応

タイプ最低利用期間月額見学初期費用(目安)クレジットカード払い
屋内1ヶ月
(翌月末日解約)
2,000円台から可能月額×2ヶ月

※リンク先で詳細表示
不可
(初期費用のみ可能)

加瀬倉庫

加瀬倉庫

【オススメのポイント】
①初期費用が安い(各種割引キャンペーンあり)
②クレジットカード決済可能
③マイページでかんたん手続き変更

タイプ最低利用期間月額見学初期費用(目安)クレジットカード払い
屋外
屋内
バイク
1ヶ月
(翌月末日解約)
1,000円台から不可月額×2ヶ月

※リンク先で詳細表示
可能
\WEB申込限定!最大3,300円オフ/

 

各トランクルームの比較表

ハローストレージキュラーズ加瀬倉庫
最小サイズ
(1帖未満)
0.15帖
0.5帖
0.8帖
BOX(ダンボール6個)
0.4畳
0.5畳(ダンボール24個)
0.7畳
0.8畳
0.3帖
0.4帖
0.5帖
0.6帖
0.7帖
0.8帖
0.9帖
駐車場物件による完備物件による
スタッフ常駐
最低利用期間1ヶ月
1ヶ月
1ヶ月
最短解約日翌月末日翌月末日翌月末日

 

小さいトランクルームを探す際の注意点

①サイズ感

0.5j

↑はキュラーズの0.5畳ですが、これはみかん箱24個分相当のサイズです。

業者によりますが、上と下の段に区切って貸し出しているケースでは表記上、0.5帖と記載されていることがあります(高さがないため長さのあるものは収納はできません)。

 

②帖と畳の違い

ちなみに帖と畳は厳密には違います。

畳一枚の大きさのこと

畳には京間、江戸間などサイズの規格があるため1畳という書き方だけではサイズを判断することができません。

1帖≒1.65㎡

諸説あるようですが、一般的に使われているのは「1帖≒1.65㎡」です。

最近はフローリングの床が増えてきている中で畳はタタミの床を連想させるため、一般的には帖が使われるケースが多いようです。

ただし、帖と畳が明確に意識されて使い分けられているかといえば、必ずしもそうとは言えない実態もあります。

 

③早いもの勝ち

小さいトランクルームは人気があるため、高確率で埋まっています。空いている物件を見つけたらできるだけ早い決断がオススメです。

(一度埋まるとなかなか空きがでません)

 

小さいトランクルームに収納できるモノ

書籍・アルバム・CD・DVD・書類・趣味のコレクション品など

やはりサイズ的に収納できるものには限界があります。

 

小さいスペースの選択肢は屋内トランクルーム以外にもあるって知ってた?

店舗型のトランクルームに限らなければ、選択肢はもっと広がります。

 

宅配型トランクルーム

宅配型のトランクルームは出し入れを配送会社に丸投げできて便利。ワンコインからの低予算で使えて小物の収納にピッタリですよ。

▼ 宅配型のトランクルームの詳細をまとめました。

 

収納シェア

近年、空きスペースを個人間で貸し借りする収納シェアが広がりを見せています。収納シェアの物件なら同じ予算でも近所の屋内型トランクルームより広いスペースを借りられるかもしれません。

▼ 収納シェアの具体的な選択肢や注意点等を紹介しています。

収納シェア|近所の空きスペースを安く借りる方法

最近、余ってるスペースを個人レベルで貸し借りするシェアリングサービスが登場していますが、知っていますか? 物置きのAirbnbだ ホストの顔が見えるから楽しい 普通にトランクルームを借りるより安い と ...

 

-収納サービス比較