収納スペースが限られる都心部を中心にトランクルームユーザーが増えています。
屋外型の施設は家具や車関係の収納場所として使われているケースが多いです。
このページでは「屋外型のトランクルーム」を紹介しつつ、契約前に知っておきたいことがわかるようにまとめています。
全国展開中屋外型トランクルーム4選
ハローストレージ
タイプ | 最低利用期間 | 月額 | 見学 | 初期費用(目安) | クレジットカード払い |
---|---|---|---|---|---|
屋外 屋内 バイク | 1ヶ月 (翌月末日解約) | 1,000円台から | 可能 | 月額×3~4ヶ月分 ※リンク先で詳細表示 | 可能 |
.R(ドッとあ~る)コンテナ
タイプ | 最低利用期間 | 月額 | 見学 | 初期費用(目安) | クレジットカード払い |
---|---|---|---|---|---|
屋外/屋内 | 1ヶ月 (翌月末日解約) | 2,000円台から | 可能 | 月額×3~4ヶ月分 ※リンク先で詳細表示 | 不可 (初期費用のみ可能) |
契約前に要確認屋外型トランクルーム選びの流れ
STEP. 1 近所の物件を把握
STEP. 2 (内見できる場合は)実際に見る
STEP. 3 費用の妥当性(初期費用・解約時)
STEP. 4 ネットで評判チェック
STEP. 5 最終判断
近所の物件を把握
出し入れや定期的な確認を考えて職場や自宅から近い物件を探すのがポイントです。
-
-
屋外型トランクルームをエリアで探す
このページでは屋外型トランクルームをエリア別に絞れます。 エリア選択 どのエリアで探しますか? 北海道・東北エリア 関東エリア 北陸・甲信越エリア 東海エリア 近畿エリア 中国・四国エリア 九州・沖縄 ...
(内見できる場合は)実際に見る
保管する環境(セキュリティ・サイズなど)
多くのトランクルームでは防犯カメラや警備会社によってセキュリティが確保されていますが、必ずしも完璧とは言えません。また、サイズ感もネット上の画像で見る印象と肉眼で見るのとではやはり多少違います。
搬入搬出のしやすさ(駐車場・段差など)
荷物の出し入れは時間も体力も気力も必要な作業になります。スムーズに搬入搬出が行えそうかどうかよく見極めたほうが良いでしょう。
そういう情報はなかなかオンライン上の内見だけではわからない部分です。時間がとれるなら、できるだけ一度内見してから決めるのは悪くないと思います。(見学未対応のトランクルームもあります)
自宅からの距離感
トランクルーム内は最低限、保管に適した環境ですが、それでも収納しっぱなしで放置すれば劣化の原因になります。たまには様子を見たり、換気をすることも必要なので通いやすさも考えたいところです。
気に入ったら仮押さえ
一度埋まった物件は平均すると1~2年は空きません。自分の条件に合致したら早めに押さえてしまいましょう。
費用は妥当か(初期費用・解約時)
月額料金だけを見ると差がなくても、必要な費用を計算するとわりと差があったりします。
違いが出やすいポイント
- 初期費用
- 毎月の管理費の有無
- 最低利用期間
これらの違いによってほぼ同じレベルのトランクルームでも長期で見たらけっこうな差になることが考えられます。
近所に複数のトランクルームがある場合は初期費用や毎月かかる料金の見積をとってみましょう(オンライン上で確認できる業者もあります)。
屋外型トランクルームの比較表
ハローストレージ | 加瀬倉庫 | ドッとあ~るコンテナ | スペースプラス | |
---|---|---|---|---|
最低月額 | 1,000円台〜 | 1,000円台〜 | 2,000円台〜 | 2,520円 |
最低利用期間 | 1ヶ月 (翌月末日解約) | 1ヶ月 (翌月末日解約) | 1ヶ月 (翌月末日解約) | 1ヶ月 (翌月末日解約) |
ネットの評判
SNSやネット上で実際にサービスを利用した人のレビューを参考にしつつ、良い点悪い点などを踏まえた上で最終的に自己判断しましょう。
トランクルームユーザーの声
屋外コンテナを借りることにした。
価格が高くて天井が低くてバイクしか収納できないパーキングよりも、自転車も一緒に収納できそうなコンテナの方が安くて天井も高いし良いんじゃね?ってなった。
— るみ(Lucille)🧸 (@rumixyz) July 7, 2022
今借りてるトランクルーム1部屋空きでたな…借りないけどね!🤪(最初の三カ月だけ半額)
屋外のコンテナタイプは大概2階しか空いてなくてパチスロ台を出し入れするのは困難。2階でやりくりしている強者がいたらお話聞かせて下さい(笑)#嫁に内緒の倉庫 pic.twitter.com/Lb4OOxpb46
— ジャイケル・マクソン (@jaychael) March 12, 2022
屋外にあるトランクルーム今整理しに行ったら蒸し死する
— ひーちょ🌖🌱🌼 (@scrap_H2) June 28, 2022
住んでるマンションの駐車場は借りられ無かったけど、近場で屋外トランクルームが車庫替わりに借りられそう
そうなると、400ccまで乗れるな…— 下駄屋🪫げてぃ (@getty0202) January 15, 2022
本当に毎日暑いですね😥今日は屋外トランクルームに荷物の整理をしてました📦ほんの10分ぐらいで汗びっしょりでした💦
— banchan (@kirameki2_1020) August 1, 2021
リアルな声を調べました屋外トランクルームユーザーが保管しているもの
家具・家電
ソファー・オフィス用品・書類・椅子・什器・商品在庫・冷蔵庫
トランクルームに眠っていた洗濯機復活🧺
残り時間が表示される機能、ありがたい〜🤣— さつまいも🍠4y&1y8m (@TYQrOwlponxibx6) March 30, 2020
車関係
バイク・タイヤ・自転車
荷物が入らなくなったんで某所のトランクルーム借りましたw
1.6帖で小さいかと思ったけどタイヤやらマフラーやら明日やら結構入るww pic.twitter.com/hisVDetmwa— ホワイトラビット (@panke_kitabet) April 14, 2020
アウトドア用品
サーフボード・スキー板・ゴルフバッグ・キャンプ用品
引っ越しを期に一旦トランクルーム解約したもののキャンプ道具は新居に全く収まりきらず🤣新居近くに新たに借りたトランクルームはさらに容積大きく無限の可能性 pic.twitter.com/lbFIpxeEQx
— みーこパパ@ファミリーキャンピング (@miiko_papa) September 30, 2022
屋外型トランクルームのメリット
搬入搬出がしやすい
車を横付けできるケースが多いのでレジャー用品や仕事道具の出し入れもかんたんです。
面積で見ると料金は割安
広いスペースが必要な場合は屋内型に比べて屋外型が割安です。2階を選べばさらに安くなります。
屋外トランクルームの注意点
①空調は不完全
屋外型は空調がないことが多く、衣類や本の保管には向いていません。カビが発生する可能性があります。
②夜間の作業は注意
照明施設のある施設もあるものの、夜間は暗くて作業に向かない場合もあります。
まとめ
以上、屋外のトランクルームを契約する前に把握しておきたいことまとめてみました。
あなたがベストな収納を選択をする参考になれば幸いです。