とりあえず荷物を預けたいんだけど、「もしかしたらもう使わないかも」って思っていませんか?
そんな場合は、簡単に売ったり、誰かに譲ったり、処分したりできるサービスを選んでおくと後から楽です。
不用品のリサイクルや処分に対応した宅配型トランクルームをまとめてみますね。
不要になったアイテムを売却できる宅配型トランクルーム
minikura(ミニクラ)
【オススメのポイント】
①月額275円から利用可能(初期費用なし)
②代行オプションが便利
③届け先を自由に設定できる
④最適な環境で保管
【期間限定キャンペーン情報】
①レギュラーボックスが3ヶ月保管料無料(1月31日まで)
②書籍・CD/DVD対象プランが保管料3ヶ月無料(1月31日まで)
タイプ | 最低利用期間 | 月額 | 初期費用 | クレジットカード |
---|---|---|---|---|
宅配型 | 2ヶ月 | 275円から | 0円 | 対応 |
サマリーポケット
【オススメのポイント】
①便利な代行オプション
②1箱でも利用でき、エコノミープランなら月275円から利用可能
③届け先を自由に設定できる
④大型荷物も一部対応している
【招待コード】
2E2B27
※招待コード利用で1,600円分のポイント付与=レギュラーボックスなら最大5ヶ月無料に!
タイプ | 最低利用期間 | 月額 | 初期費用 | クレジットカード |
---|---|---|---|---|
宅配型 | 2ヶ月 | 275円から | 日割※ | 対応 |
CARAETO(カラエト)
【オススメのポイント】
①最安プランが月額264円
②不用品をフリマで処分できる
③自前の箱ならすぐに利用可能
【クーポンコード】
rentalcara
タイプ | 最低利用期間 | 月額 | 初期費用 | クレジットカード |
---|---|---|---|---|
宅配型 | 2ヶ月 | 264円から | 264円から※ | 対応 |
宅配型トランクルームの不用品販売方法と手数料 比較表
ミニクラは手数料なし
ミニクラとサマリーポケットがヤフオク出品に対応していますが、手数料を考慮するとミニクラを利用したほうがメリットがありますね。
▼では宅配型トランクルームの選び方や注意すべき点を紹介しています。申込前にぜひ確認しておきましょう。
-
宅配型トランクルーム選びの完全ガイド|オススメはどこ?チェックリスト付き
最近、宅配型のトランクルームの人気が急上昇しています。 やはりコロナ以降、リモートワークが増えるなど人々の生活スタイルは新しく変化しました。多くのサービスがオンライン化に対応し、より便利になってきてい ...